婦人科

婦人科
月経の不調や更年期の相談、 性感染症の心配や健診結果についてなど、 様々なご相談をお受けいたします。
月経の不調や更年期の相談、 性感染症の心配や健診結果についてなど、 様々なご相談をお受けいたします。

婦人科医からのご挨拶


はじめまして。婦人科の金子容子です。
私は大学卒業後、産科救急を担う総合病院やがんセンターで研鑽を積み、大学院では研究活動も経験しました。その後、複数のクリニックで産婦人科診療を続けてきましたが、もっとお一人お一人に細やかな対応ができないものかと自分の中で葛藤がありました。そんな中、敬愛する先輩である岸本先生にお誘いいただき、あかりクリニックで地域医療に携われることとなり、大変嬉しく思っております。なんなりとお気軽にご相談ください。
婦人科全般の診療を行いますが、特に「女性医学」と呼ばれる女性の一生を通してのヘルスケアに力を入れています。具体的には、月経痛・月経前症状といった月経随伴症状や更年期症状に対するホルモン療法をはじめ、漢方療法なども積極的に取り入れ、その方がより健康的に過ごせる方法を一緒に考えていきます。また、子宮がん検診やHPVワクチンなどの予防医療にも積極的に取り組んでいます。
受診いただいた皆様の心にあかりを灯せるよう、丁寧な診療を心がけてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。


産婦人科医 金子 容子 (かねこ ようこ)

略 歴

愛知県立千種高等学校卒業
昭和大学医学部卒業
名古屋大学大学院医学系研究科博士課程修了
名古屋第一赤十字病院(現 日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院)
名古屋大学医学部附属病院
愛知県がんセンター
鈴木産婦人科
ウィミンズウェルネス銀座クリニック(現 女性ライフクリニック銀座)
女性医療クリニックLUNA横浜元町
ひまわりレディースクリニック
東京都予防医学協会 保健会館クリニック 等で勤務

資 格

医学博士
日本産科婦人科学会産婦人科専門医
日本女性医学学会女性ヘルスケア専門医
女性のヘルスケアアドバイザー養成プログラム修了

所属学会

日本産科婦人科学会
日本女性医学学会
日本東洋医学会


診療内容


子宮がん検診や健康診断の結果で受診される方は、結果報告書をご持参ください。また、当院では乳がん検診、乳腺の診療、妊婦健診、人工妊娠中絶、人工授精・体外受精等の不妊治療は行っておりませんのでご了承ください。

婦人科

診療内容


月経(生理)に関する不調・不正出血
つらい月経痛には、子宮内膜症・子宮腺筋症・子宮筋腫などがかくれていることがあります。子宮内膜症が悪化すると、月経時以外にも腹痛や腰痛が起きたり、排便時や性交時に痛みが出たりします。不妊の原因になる場合もあります。月経痛は、がまんしないでお気軽にご相談ください。
子宮腺筋症や子宮筋腫では、月経量が増えて貧血の原因となることもあります。健診で貧血を指摘された方、一度婦人科の診察も受けましょう。
不正出血の原因は、子宮筋腫・子宮腺筋症・子宮がん・ポリープ・ホルモン異常・炎症・妊娠に関係するものなど多岐にわたります。気になる症状があれば受診をお勧めします。
【主な症状】
●月経痛(月経困難症):月経時の腹痛や腰痛がつらい。いつも鎮痛剤が必要。学校や仕事を休むことがある。頭痛や吐き気がある。下痢になる。お腹が張る。とにかくだるい。
●PMS(月経前症候群):月経前の症状がつらい。お腹が張って痛い。頭痛やむくみがひどい。いらいらする。怒りっぽくなる。涙もろくなる。憂うつになる。不安になる。眠気や集中力の低下がある。過食になる。にきびや肌あれがひどくなる。
●過多月経:月経量が多く日中も夜用ナプキンを使っている。タンポンとナプキンを併用している。レバーのような塊が出る。
●月経不順・無月経:月経周期が短い(24日以内)。月経周期が長い(39日以上)。15歳になっても初経(初潮)が来ない。
●不正出血:月経ではないはずなのに出血がある。月経が1週間を超えて続く。閉経後に出血や茶色のおりものがある。

更年期以降の不調
閉経の前後5年間、合わせて10年間を更年期といいます。日本人女性の平均閉経年齢は約50歳ですので、おおよそ45~55歳頃になります。(もちろん閉経年齢にはかなり個人差があります。)この頃に起こる様々な症状のうち、うつ病や甲状腺の異常など他の病気が原因ではないものを更年期症状と呼びます。更年期症状の中で、日常生活に支障を来しているものが更年期障害です。更年期は誰もが通る道ですが、その道は千差万別です。つらい症状を我慢する必要はありません。ホルモン治療や漢方治療など、少しでも楽に元気になれる方法を一緒に考えましょう。また更年期以降には、膣や陰部の萎縮、骨量減少、脂質異常症、動脈硬化などが進行しやすくなります。食事や運動を意識することはもちろんですが、定期健診もお勧めします。
【主な症状】
●更年期障害:顔や背中がほてる。のぼせる。異常に汗をかく。疲れやすい。めまいがする。胸がどきどきする。頭が重い。頭痛がよく起こる。肩こりがひどくなった。背中や腰が痛い。手足の関節が痛む。足腰が冷える。眠れない。無気力。いらいらしやすい。いつも不安感がある。ゆううつになることが多い。
●閉経関連泌尿生殖器症候群(GSM):膣の乾燥感がある。陰部にかゆみやヒリヒリ感がある。性生活で痛みを感じる。
●骨粗しょう症:背中や腰が痛む。背中や腰が曲がる。身長が縮む。(骨粗しょう症だけでは症状がないことが普通です。しかし、背骨が徐々につぶれて痛みが出たり腰が曲がったりします。)
●子宮脱:入浴時に陰部にピンポン球のようなものを触れる。歩行時や重いものを持った時に股間に何かが下がってくるような違和感がある。

デリケートゾーン(陰部)の不調
おりものが増え、かゆみが強い場合には、性器カンジダ症や膣トリコモナス症などの可能性があります。ひどくなると激しいかゆみや痛みを伴うこともあり、早めの治療をおすすめします。おりものの異常では、細菌性膣症の他、クラミジア感染症、淋菌感染症など性感染症の場合もあります。陰部の痛みや腫れ、できものでは、毛嚢炎、性器ヘルペス、尖圭コンジローマ、梅毒、バルトリン腺嚢胞などが考えられます。気になる症状があればご相談ください。
【主な症状】
●おりものの異常:臭いが気になる。量が多い。色がいつもと違う。血が混じっている。
●陰部のかゆみ・痛み・腫れ
●陰部のできもの

下腹部痛・腰痛
子宮内膜症、子宮腺筋症、子宮筋腫、卵巣腫瘍、卵巣出血、感染症、妊娠に関するものなど、婦人科の病気で下腹部痛や腰痛の原因になるものはたくさんあります。また、便秘を含む消化器系の異常や、膀胱炎・尿路結石など泌尿器科の病気、骨・筋肉など整形外科的な異常で痛みが起こることもあります。痛みが気になる時は、早めの受診をおすすめします。必要な場合は専門の医療機関へ紹介いたします。

健診結果の相談
子宮がん検診や健康診断の結果、婦人科受診を勧められた場合の追加検査や精密検査を行います。結果についての説明もいたしますので、お気軽にご相談ください。
健診結果報告書をご持参ください。
子宮頸管ポリープの切除治療も行っています。
MRI検査が必要な場合は、2階のメディカルスキャニングにご紹介します。
必要に応じて専門の医療機関へ紹介させていただきます。

妊娠の診断
妊娠の診断を行います。ただし、当院では妊婦健診や中絶手術は行っておりません。妊娠診断後、「鈴木産婦人科」など近隣の産科へ紹介いたします。
※自費診療になります。

月経(生理)の移動
旅行や試験、スポーツや結婚式などのイベントと月経が重ならないようにしたいことがあると思います。通常、月経を遅らせたい場合は、次回月経開始予定日の5~7日前頃から月経を遅らせたい時期まで中用量ピルを飲み続けます。早めたい場合は、月経中(月経が開始した日から5日目まで)にピルの服用を開始します。ただし、月経周期が一定しない方など直前ではうまくいかないことがあります。イベントの予定がわかっている場合は、お早めにご来院ください(可能であれば2ヶ月前頃)。
特に受験生には、5~6ヶ月前からの低用量ピルでの調節をお勧めしています。ご相談ください。
※自費診療になります。

不妊相談
ホルモンチェック、経腟超音波による子宮・卵巣の形態異常のチェック、基礎体温確認、タイミング指導、漢方治療などを行います。当院では、卵管造影や精液検査、人工授精・体外受精などの不妊治療は行っておりません。積極的な不妊治療をご希望の方には専門医を紹介いたします。

避妊相談
低用量ピル、子宮内避妊具(ミレーナ)など適切な方法を相談いたします。
※自費診療になります。

緊急避妊(アフターピル)
避妊に失敗した場合、性交後72時間以内にお薬の服用が必要となります。早く服用した方が避妊効果は高くなりますので、お早めにご来院ください。診療時間内に直接お越しください。(婦人科外来のある日のみとなります。予約不要です。)
※自費診療になります。

漢方相談
漢方は、中国から伝わり、日本で発展した日本独自の伝統医学です。複数の生薬が配合されている『漢方薬』を使って治療を行います。(保険診療です。)現在の日本で一般に行われている西洋医学では、病名を診断しその病気に対する治療を行いますが、漢方医学では『証』と呼ばれるその方の現時点での不快な症状や体全体の症候から治療を考えていきます。『証』を決定するための物差しとしては、虚実、気血水などがあります。
●虚実
『虚症』やせ型や水太りで胃腸虚弱、抵抗力が低下している
『実証』がっしりとしていて胃腸が丈夫、暑がりで抵抗力が強め
●気血水
『気虚』気力の低下、疲れやすい、だるい等
『気滞』頭が重い、何だか不安、のどがつまった感じ、ガスがたまった感じ等
『気逆』冷えのぼせ、発作性の動悸や頭痛、顔のほてり等
『血虚』貧血症状、立ちくらみ、皮膚の乾燥、脱毛等
『瘀血』肩こり、月経痛、目の下のくま等
『水毒(水滞)』むくみ、めまい、頭痛等
月経前にはホルモンの影響で水毒状態になりやすく、更年期には気逆の症状を訴える方が多いです。特に私が、漢方薬が優秀だと思うのは冷えに対する治療です。西洋薬には冷えに対する薬というものはほとんど存在しないように思いますが、漢方薬には冷えに対する薬が多数あります。気になる症状がありましたら、お気軽にご相談ください。
漢方のご相談は内科でも婦人科でも承ります。

★川崎市子宮がん検診、子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)、川崎市風疹抗体検査およびワクチン接種も行っています。詳しくは『健診・予防接種』のページをご覧ください。

★骨盤底ケア専任看護師による骨盤底筋トレーニング指導を行っています。
個別指導30分4,000円(自費)となっております、ご希望の方は、婦人科を受診の上、ご相談ください。

神奈川県川崎市多摩区登戸2066-1
TEL:044-299-6997 FAX:044-299-6998
©︎AKARI clinic all rights reserved.